新規事業・研究のお知らせ – ニュースリリース
大人気漫画「怪獣8号」竹笹堂が木版画制作
竹笹堂が木版画制作を手がけた松本直也氏の⼤⼈気漫画「怪獣8号」木版画作品が公式通販サイト「怪獣8号 ONLINE STORE」にて予約受付が開始されました。
2022.12.13
- プロジェクト
- 注文制作
5代目竹中健司共著「木版画 伝統技法とその意匠」発売お知らせ
2021年12月誠文堂新光社より、竹中木版5代目・竹笹堂代表 竹中健司とライター米原有二による「木版画 伝統技法とその意匠 」が発売されます。
2021.12.1
- メディア
- プロジェクト
- 職人
- ショップ
2022年版京都手帖 竹笹堂店頭・webで好評発売中!
16年目を迎える京都の歳時記を網羅した京都ファン必携のスケジュール帳「京都手帖」2022年版、竹笹堂店頭・webで好評発売中です。
2021.10.11
- プロジェクト
- アイテム
- ショップ
- デザイン提案・提供
上羽絵惣270周年×竹笹堂130周年記念 木版画セットで企画協力
老舗絵具商「上羽絵惣」が、創業270周年を記念して、創業130周年を迎える「竹笹堂」とコラボし、木版画セット(第一弾)を予約販売されています。
2021.1.30
- プロジェクト
2021年版京都手帖 9月30日より竹笹堂店頭・webで発売開始!
15周年を迎える京都の歳時記を網羅した京都ファン必携のスケジュール帳「京都手帖」、2021年版を9月30日より竹笹堂店頭・webで販売いたします。
2020.9.16
- プロジェクト
- アイテム
- ショップ
- デザイン提案・提供
大垣書店京都本店に POP UPコーナー「AIUEO Kyoto project」登場
6月1日から期間限定で、大垣書店京都本店にて、京都の雑貨ブランドAIUEOのPOP UPイベント「AIUEO Kyoto Project」が開催中。竹笹堂が手がけた木版和紙が使われています。
2020.6.11
- イベント
- プロジェクト
万膳酒造 山小舎の蔵「萬膳 ノロシ2019」ラベル原画を制作
2019年11月、竹笹堂木版画彫師・作家の野嶋一生がラベルデザインの原画を制作した万膳酒造「萬膳ノロシ」が発売されました。
2020.1.16
- プロジェクト
- デザイン提案・提供
電子書籍版 竹笹堂 原田裕子著「手作りがうれしい木版画年賀状」も発売
2019年9月、誠文堂新光社から発刊された竹中木版6代目・竹笹堂摺師(すりし)原田裕子による「基本のテクニックからデザインのコツまで詳しく解説!手作りがうれしい木版画年賀状」に、電子書籍版が登場しました。
2019.11.12
- メディア
- プロジェクト
- アイテム
- 職人
広重「京都名所之内」オリジナルカラー作品をクロスホテル京都へ納品
竹笹堂は、京都・河原町三条に立地するクロスホテル京都に、レストラン&バー「KIHARU Brasserie(キハル ブラッセリー)」の壁面を飾る浮世絵木版画「歌川広重 京都名所之内 竹中健司オリジナルカラー版」を納品しました。
2019.10.28
- プロジェクト
京都祇園 yoin hotelアートワークに伝統木版画 浮世絵版木納品
竹笹堂は、京都の代表的な花街・祇園に立地するyoin hotelに、アートワークとして新たに制作した伝統木版画 浮世絵版木を納品しました。
- プロジェクト
ホノルル美術館所蔵 広重「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」を復刻・限定販売
アメリカ・ハワイ州ホノルルにある「ホノルル・ミュージアム・オブ・アート」(略称:ホノルル美術館,HoMA)所蔵 歌川広重作「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」の復刻限定版を竹笹堂が制作しました。
2019.10.25
- プロジェクト
- アイテム
- 注文制作
コラボ作品 6コレクション 浮世絵「火花」UBIDAY2019でも販売
2019年10月6日(日)東京・10月13日(日)大阪で開催される「UBIDAY2019」で、竹笹堂が制作した「レインボーシックス シージ」人気女性オペレーター「HIBANA 火花」の浮世絵木版画が販売されます。
2019.9.24
- イベント
- プロジェクト
木版印刷によるレコードジャケットが「Pentawards 2019」銀賞受賞
世界的に権威あるパッケージデザイン賞「Pentawards 2019」で、株式会社cosmos代表・内田喜基氏と共同制作したレコードジャケットのパッケージが、銀賞を受賞しました。
2019.9.13
- メディア
- プロジェクト
竹笹堂 原田裕子著「手作りがうれしい木版画年賀状」刊行のお知らせ
2019年9月、竹中木版6代目・竹笹堂摺師(すりし)原田裕子による「基本のテクニックからデザインのコツまで詳しく解説!手作りがうれしい木版画年賀状」が誠文堂新光社より発行されます。
2019.8.31
- メディア
- プロジェクト
- 職人
- ショップ
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」オリジナル京扇子制作
竹笹堂は、風光明媚な景勝地・京都嵐山、保津川と対岸の山々の稜線が織り成す場所に位置する「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」オリジナルの木版画京扇子を制作しました。
2019.8.29
- プロジェクト
- アイテム
- 注文制作
- 仕立て制作
ゲームソフト「レインボーシックス シージ」竹笹堂が浮世絵木版画制作
2019年9月12〜15日開催「東京ゲームショウ2019」、ユービーアイソフトの物販ブースで、竹笹堂が制作した「レインボーシックス シージ」人気女性オペレーター「HIBANA 火花」の浮世絵木版画が販売されます。
2019.8.19
- イベント
- プロジェクト
- 注文制作
ジェイアール京都伊勢丹お中元カタログ表紙に竹中健司作品起用
2019年夏、ジェイアール京都伊勢丹お中元カタログの表紙に、竹笹堂5代目摺師・木版画作家 竹中健司の木版画作品が起用されました。
2019.6.24
- プロジェクト
- アイテム
喜多酒造 喜楽長「びわ湖の夏 純米酒」ラベル原画を制作
2019年5月、竹笹堂木版画摺師・作家の森愛鐘がラベルデザインの原画を制作した喜多酒造「喜楽長」季節限定酒「びわ湖の夏 純米酒」が発売されました。
2019.5.18
- プロジェクト
- アイテム
第1回京都インターナショナルギフトショー2019に竹笹堂が出展
3月6日(水)7日(木)2日間、京都市のみやこめっせ(京都市勧業館)で開催される「第1回京都インターナショナル・ギフト・ショー2019」に、竹笹堂が「巧の技(WAZA)」を集めた特別企画に出展、代表の竹中健司がセミナープログラムに登壇します。
2019.3.4
- イベント
- プロジェクト
- 展示
古版木復刻 武蔵野美術大学造形研究センター「嵯峨本謡本復元プロジェクト」
嵯峨本謡本の美を探るー古活字版『三井寺』の復元プロジェクト 竹笹堂は、武蔵野美術大学造形研究センターの研究プロジェクト「日本近世における文字印刷文化の総合的研究」の関連プロジェクト「嵯峨本謡本復元」に、技術的側面の再現と […]
2018.11.1
- プロジェクト
- 職人
- 版木修復・復刻・摺り
武蔵野美術大学美術館 展覧会にて竹笹堂が木活字復元と実演・講演
11月1日〜12月18日まで武蔵野美術大学美術館・図書館で開催される展覧会「和語表記による和様刊行本の源流」展で、竹笹堂が復元に協力した嵯峨本の謡本『三井寺』とその木活字や印刷器具等の展示、実演や講演が行われます。
2018.10.29
- イベント
- プロジェクト
- 展示
レオ・レオニの絵本作品「スイミー」心に残るワンシーンを木版画に
世界中で長く愛され続けている絵本作家レオ・レオニの代表作「スイミー」が木版画作品になり、竹笹堂が制作を担当しました。竹笹堂本店・オンラインショップでも販売いたします。
2018.8.11
- プロジェクト
- アイテム
「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」木版画風ポストカードを制作
寝台特急「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」にご乗車になられた方限定で、車両と美しい風景が描かれたポストカードセットの販売がスタートしました。
2018.3.13
- プロジェクト
- アイテム
MAISON&OBJET Paris 2018で竹笹堂新商品を世界に発表
世界最大級インテリア見本市「メゾン・エ・オブジェ」に今年も竹笹堂が参加し、新商品「木版うちこみ和紙」を発表します。
2018.1.9
- イベント
- プロジェクト
- 展示
茅乃舎だし地域限定箱竹笹堂デザイン第二弾 東京6店舗で販売開始
久原本家さまの新店舗「茅乃舎 東京駅店(グランスタ丸の内)」がオープン。販売中の「久原本家 茅乃舎だし 東京限定箱」のデザインの一部を、竹笹堂が木版画で手がけました。
2017.9.19
- プロジェクト
- アイテム
竹笹堂製木版画を飾る「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6月17日運行開始
竹笹堂の木版画が車内インテリアとして採用されたJR西日本の新たな寝台特急「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」予約受付が始まりました。
2017.6.16
- プロジェクト
キリンビール×京都伝統工芸 期間限定イベントで復刻ポスター展示
6月14日から行われる京都市とキリンビールのコラボイベントで、昭和のキリンビールポスターを竹笹堂が木版画で復刻し、会場の市場小路寺町本店で展示されます。
2017.6.12
- イベント
- プロジェクト
- 展示
竹中健司密着番組がニューヨークフェスティバルで銅賞受賞
竹笹堂の活動を追った番組の海外版が、国際的メディア賞「NEW YORK FESTIVALS(ニューヨークフェスティバル)」で銅賞を受賞しました。
2017.4.26
- メディア
- プロジェクト
松本零士×竹笹堂 『銀河鉄道999』他人気作品が浮世絵木版画に
世界的人気作家松本零士先生の「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「宇宙戦艦ヤマト」が、浮世絵木版画を竹笹堂が制作しました。
2017.3.7
- プロジェクト
- アイテム
浮世絵木版画彫摺技術保存協会が鳥居清長春画復刻に挑む
竹笹堂が加盟する技術団体「浮世絵木版画彫摺技術保存協会」が、国際日本文化研究センター(日文研)と協力して伝統的な浮世絵木版画技術による春画の復刻に挑戦します。
2017.2.15
- プロジェクト
鶴田一郎氏描き下ろし美人画木版画シリーズ第一弾販売開始
画家・グラフィックデザイナーの鶴田一郎氏が描く伝統木版画美人画シリーズ「Japan Beauty」から第一弾『彩錦』の販売受付が開始されました。
2017.2.1
- プロジェクト
- アイテム
MAISON&OBJET Paris 2017で竹笹堂新商品を世界に発表
竹笹堂は、2017年1月にフランス・パリで開催されるメゾン・エ・オブジェに出展し、建築に使用される「建材を」モチーフにした新商品を発表します。
2017.1.11
- イベント
- プロジェクト
- アイテム
- 展示
木版画が車内を彩る「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 予約開始
竹笹堂の木版画が車内インテリアとして採用されたJR西日本の新たな寝台特急「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」予約受付が始まりました。
2016.12.6
- プロジェクト
竹中健司密着番組がメディア賞「ABU賞」で審査員賞授賞
竹笹堂の世界木版画発掘プロジェクトドキュメンタリー番組が、アジア太平洋地域の番組から選ばれるメディア賞「ABU賞」でテレビドキュメンタリー部門の審査員賞を授賞しました。
2016.10.28
- メディア
- プロジェクト
鶴田一郎・画業40周年記念展で竹笹堂コラボ木版画作品発表
国内外で活躍される画家・グラフィックデザイナーの鶴田一郎氏と竹笹堂がコラボした美人画木版画作品が展覧会で新作や過去作品とともに発表されます。
2016.10.12
- イベント
- プロジェクト
- アイテム
- 展示
TWILIGHT EXPRESS 瑞風 竹笹堂の木版画が車内インテリアに
2017年春の運行開始を予定している「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」の車内インテリアとして、木版画が採用され、竹笹堂が作品を手がけます。
2016.9.23
- プロジェクト
- アイテム
- 展示
ジェイアール京都伊勢丹 大創業祭の顔にカンバラクニエ木版画
ジェイアール京都伊勢丹で9月7日から行われる大創業祭のメインビジュアルに、竹笹堂の木版画が採用され、広告や店頭ディスプレイとして展示されます。
2016.9.2
- イベント
- プロジェクト
日本郵便「My旅切手シリーズ」で原田裕子原画切手発表
日本郵便さま発行の切手に、原田裕子が描いた木版画が原画に採用され、切手帳として8月19日から郵便局で販売されます。
2016.6.21
- プロジェクト
- アイテム
竹中健司密着番組が世界的メディア賞「ロッキー賞」ノミネート
竹笹堂に関西テレビが密着したドキュメンタリー番組が、エミー賞と並ぶ世界的TV賞のひとつ「ロッキー賞」のアートドキュメンタリー部門にノミネートされました。
2016.4.23
- メディア
- プロジェクト
竹中健司出演番組が「坂田記念ジャーナリズム賞」を授賞
竹笹堂代表竹中健司が進める世界木版画発掘プロジェクトに、関西テレビが密着したドキュメンタリー番組が報道賞を受賞しました。
2016.3.24
- メディア
- プロジェクト
竹笹堂×ルパン三世 浮世絵木版画大判5種・特判1種を制作
世界中で人気のマンガ・アニメーションシリーズ「ルパン三世」の浮世絵木版画作品化にあたり、竹笹堂が木版画制作の工程を担当いたしました。
2016.1.30
- プロジェクト
- アイテム
失われた浮世絵技法・素材を解明する分析法を産学連携で開発
浮世絵の版木および木版画を光計測・画像解析技術を駆使して科学的に分析する技術を開発し、論文として学会に発表されます。
2016.1.7
- プロジェクト
MAISON&OBJET Paris 2016で竹笹堂新商品を世界に発表
竹笹堂は、2016年1月にフランス・パリで開催されるメゾン・エ・オブジェに出展し、浮世絵をモチーフにした新商品を発表します。
2015.12.30
- イベント
- プロジェクト
- アイテム
- 展示
関西テレビ「ワンダー」が竹中健司を特集&金賞受賞
カンバラクニエ氏原画の「いまうきよえ」シリーズの8作目となる新作が完成しました!関西テレビの情報番組「ゆうがたLIVE ワンダー」内で新プロジェクトとともに作品を発表します。
2015.9.29
- メディア
- プロジェクト
日韓国交正常化50周年「原州古版画文化祭」で伝統木版画を披露
今年2015年は、日本韓国国交正常化50年周年記念行事の一環として、韓国で行われた「原州古版画文化祭」に竹笹堂が招待されました。
2015.7.13
- イベント
- プロジェクト
現代浮世絵美人画「いまうきよえ」新作制作を発表!
イラストレーター・カンバラクニエ氏を絵師に迎えた人気の木版画シリーズ「いまうきよえ」に、8作目となる新作の制作を開始しました。
2015.6.12
- プロジェクト
- アイテム
Afternoon Tea LIVING ReMIXでコラボバッグ5種販売
Afternoon Tea LIVING ReMIXとateliers PENELOPEと竹笹堂とがコラボしたオリジナルバッグを発表します!
2015.2.22
- プロジェクト
- アイテム
- ショップ
代官山蔦屋書店「紙と暮らす京の一年」出版記念イベント
【好評により開期延長!】竹笹堂監修書籍の出版記念、代官山蔦屋で作品・グッズの展示販売と写真家HAL KUZUYA氏の写真展を開催します。
2014.12.25
- イベント
- プロジェクト
- ショップ
竹笹堂の人気木版デザインでスマートフォンケースを発表
日本写真印刷さまとコラボレーションし、竹笹堂の木版画デザインを使ったスマートフォンケースを発表。人気柄の他、京都手帖限定柄も販売。
2014.12.18
- プロジェクト
- アイテム
竹笹堂監修の書籍「紙と暮らす京の一年」を発表
木版画を通して日々紙と向き合う竹笹堂が、企画・監修を行い京都と紙との暮らし、雑貨の作り方などをご紹介した本が本日発売です。
2014.12.3
- メディア
- プロジェクト
- アイテム
2015年版屛風型卓上カレンダーを木版画でデザイン
2015年も竹笹堂の木版画で1年を豊かに過ごす。テーブルにもおける屏風型の卓上カレンダーが今年も出来ました。
2014.10.11
- プロジェクト
- アイテム
京都手帖2015予約開始 今年も原田裕子が挿画デザイン
京都の歳時記を網羅した京都ファン必携のスケジュール帳「京都手帖2015」が登場です。
今年も原田裕子の表紙と挿画を和テイストで!
2014.9.16
- プロジェクト
- アイテム
祇園祭の夜に光る竹笹堂オリジナルの「木版提灯」を制作
祇園祭にあわせ、竹笹堂の木版画を使ったオリジナル提灯を作りました。老舗提灯店「小嶋商店」さんの職人技光る逸品です。
2014.7.17
- プロジェクト
- アイテム
ハイアット・リージェンシー京都で竹笹堂のデザインがパッケージに
木版画で描かれたデザインで、ハイアット・リージェンシー京都さまで販売される洋菓子のパッケージを制作しました。
2014.6.25
- プロジェクト
- アイテム
竹笹堂新デザインブランド「MOKUHAN(モクハン)」登場
竹笹堂の商品ブランドに、テキスタイルやインテリア、キッチン雑貨など木版画デザインのアイテムを集めた「MOKUHAN」が登場します。
2014.6.7
- プロジェクト
- アイテム
葛飾北斎が描いた「北斎漫画」をアレンジしたオリジナルグッズ発表
「北斎漫画」の貴重な初編から数点ピックアップし復刻、原田裕子のポップなアレンジを加えて新たにデザインしました。
2014.5.31
- プロジェクト
- アイテム
竹笹堂デザインが雑誌ノベルティとしてトートバッグに
宝島社「大人のおしゃれ手帖」の雑誌付録に、竹笹堂の木版デザインをつかったトートバッグが登場します!
2014.5.17
- メディア
- プロジェクト
- アイテム
木版と雑貨と世界と遊ぶ本「つつはな」創刊!
竹笹堂から新しいライフスタイルウェブマガジン「つつはな」がうまれます。木版を通してたくさんの楽しい出会いを楽しみましょう!
2014.3.10
- メディア
- プロジェクト
木版画と器のつながり「肥前吉田焼」と木版画のものづくり
輸出用梱包材として日本の器を包んだ木版画は、新しいカタチで器と向かい合い、今ふたたび共に新たな旅に出ます。
2014.1.28
- プロジェクト
- アイテム
浮世絵に見る暮らしの道具「丸亀うちわ 瓢箪花」を発表
浮世絵の中に描かれる生活の道具を、使える道具へ変える、第一弾商品に丸亀うちわの「瓢箪花」が出来ました。
2014.1.20
- プロジェクト
- アイテム
MOKUHANシリーズ「琉球漆器 瓢箪花」を発表
木版画デザインシリーズ「MOKUHAN」から、沖縄の琉球漆器に原田裕子デザインの絵柄を施した器「瓢箪花」が出来ました。
2014.1.16
- プロジェクト
- アイテム