木版印刷 摺り注文・木版画制作・商品制作
いにしえから続く最古の印刷技術
いつの時代も人々の生活を支えてきた伝える仕事

竹笹堂では、培われてきた工芸的な視点と受け継がれてきた技術を用いて、お客様の要望に合わせた様々な商品や木版画制作のご依頼を承っております。
「木版印刷」は、世界的にも古くから続く印刷方法です。
筆文字や人物画などにおいて、深みのある表現を可能にする点が最大の魅力です。
現代においてもなお、世界的に日本の木版画が高く評価されているのは、人間の手でしか表現できない線と、その精緻な表現力、和紙の質感や絵具のにじみなどの魅力が、その理由としてあげられます。職人によって作り出される商品は、技の極みが込められ、いつの時代でも愛される温かみがあります。
作家作品や個人作品の木版画化や、美術館・教育機関など木版画を使ったイベントへの資材制作も承ります。
企画段階から完成まで、竹笹堂の熟練した職人技で一点一点制作いたします。
手摺り木版印刷 注文制作の内容

摺り注文
寺院や料亭などでお持ちの版木を用いた摺りのご注文をお受けいたします。定期的なお取引の場合は版木のお預かりも承ります。

木版画作品・商品制作
箱物・扇子など木版印刷による紙製品の製造加工手配や、企画段階から彫り・摺り全工程一貫した木版画制作も承ります。
木版画作品・摺り注文制作事例

手摺り木版掛紙制作
「贈答用京生麩」麩嘉さま

手摺り木版掛紙制作
「鯖寿司」木乃婦さま

手摺り木版地紙制作
「京うちわ」阿以波さま
手摺り木版商品制作事例

ノベルティ制作
「京扇子」ダイハツさま

ノベルティ制作
「木版画」ワコールさま

引き出物制作
「京扇子」祇園祭関係者さま
素材制作・美術協力事例
木版印刷注文制作・商品制作・木版画制作 実績
- 包装紙
- 堺萬 / 麩嘉 / 木乃婦 / 招福樓
- プロダクト
- 阿以波 / 京都吉兆 / 中村松月堂 / 倉敷意匠 / 日本テレビ
- ノベルティ
- カルティエ / ダイハツ / 映画「魍魎の匣」 / 池坊学園 / ご結婚の引き出物
- 木版画作品
- 小山登美夫ギャラリー / 美エンタジャパン / 京都府・京都市 / 芸艸堂
石田大成社 / ワコール - 美術協力
- 京都国際マンガミュージアム / 奈良県立美術館 / 平凡社
テレビ朝日「ぶっちゃけ寺」 / BSジャパン「華麗なる美人画の競艶」
木版画注文制作・商品制作・摺り注文実例
- 2019.10
- ホノルル美術館所蔵 歌川広重作「名所江戸百景 亀戸梅屋鋪」復刻・限定版制作
- 2019.08
- 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都「オリジナル京扇子」制作
- 2019.08
- ユーピーアイ「レインボーシックス シージ 火花」浮世絵木版画制作
- 2018.08
- 表現社 cozyca products「レオ・レオニ絵本作品 スイミー」木版画を制作
- 2016.03
- 高野山東京別院「オリジナル御朱印帳」を制作
- 2016.02
- トムス・エンタテインメント ルパン三世浮世絵木版画監修・制作
- 2015.06
- カルティエ ハイジュエリー受注会用メッセージカード
- 2013.10
- 日本テレビ特別展「京都 -洛中洛外図と障壁画の美-」オリジナル扇子を制作
- 2013.07
- ワコール直営ショップでの「CW-X」ノベルティ用木版画作品を制作
- 2012.11
- 春風亭小朝師匠のお祝いの席に木版画デザインの引き出物を制作
- 2012.10
- 小山登美夫ギャラリー Franz Ackerman氏木版画作品を制作
- 2011.10
- ダイハツ企業用ノベルティに「カクカクシカジカ」デザイン京扇子を制作
- 2011.08
- ヤン・シュバンクマイエル氏が描く妖怪を京版画技法で制作
- 2011.02
- 手塚治虫氏原作「鉄腕アトム」他2作品を浮世絵木版画技法で制作