「河鍋暁翠展」浮世絵実演&摺り体験
暁翠・暁斎も手がけた浮世絵ができあがるまでを観て聴いて体験する
一宮市三岸節子記念美術館にて、現在開催中の「河鍋暁翠展」の関連イベントで、竹笹堂代表・竹中木版5代目摺師の竹中健司が浮世絵木版画摺り実演&摺り体験ワークショップを行います。

狩野派絵師でありながら浮世絵のほか、流派にとらわれない作品を描いた絵師・河鍋暁斎の娘である暁翠(かわなべ きょうすい)は、明治時代から昭和時代初期にかけて活躍した女流日本画家です。
父の画技を受け継ぎながらひとりの日本画家として名を残した暁翠の作品を一堂に並べ、その 画業の全貌を紹介する初の展覧会です。
その関連イベントとして、11月20日(日)に、竹中健司が、浮世絵木版画ができあがるまでの摺り実演を解説とともに披露し、その後、実際に摺っていただけます。*事前予約制
展示会概要
- 展示会名
- 「河鍋暁翠展」
- 場所
- 一宮市三岸節子記念美術館
494-0007 愛知県一宮市小信中島字郷南3147-1 - 会期
- 2022年10月22日(土)〜12月4日(日) 9:00〜17:00(ただし、入館は16:30まで)
- 入場
- 一般1,000円 高校・大学生500円 中学生以下無料
*11月3日(木・祝)は、開館記念日につき、観覧無料でご入館いただけます。 - 関連イベント
- ◆ワークショップ「浮世絵実演講座&摺り体験」
・日時 11月20日(日) ①10:00〜12:00、②14:00〜16:00 / 講師 竹中 健司 /
参加費500円 / 定員 各16名 / 事前予約
申込み:10月29日(土)午前9時から電話(0586-63-2892)にて先着順で受付 - 主催
- 一宮市三岸節子記念美術館、朝日新聞社
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
記事はありませんでした